昭和50年5月 | 昭和50年5月児童福祉施設認可 共励第三保育園開園 定員155名 初代園長 丸山一男 |
昭和52年4月 | 初代園長 丸山一男氏から2代目園長 松村チエ氏に交代 |
昭和55年4月 | 2代目園長 松村チエ氏から3代目園長 長田好生氏に交代 |
昭和61年3月 | 屋外遊技場の面積を876.48㎡から1080.82㎡に広げる |
平成2年4月 | 3代目園長 長田好生氏から4代目園長 長田安司氏に交代 |
平成8年7月 | 2歳児以上保育室、1階玄関昇降口及び2階遊戯室を増築 |
平成11年9月 | 4代目園長 長田安司氏から5代目園長 長田榮作氏に交代 |
平成15年4月 | 自主事業 育て合い広場COCOをスタート |
平成25年8月 | 園舎老朽化及び定員増の為、増改築工事開始 |
平成27年8月 | 増改築工事完了 100名から110名に定員変更 |
平成28年2月 | 社会福祉法人 八王子志成会設立 |
平成28年4月 | 児童福祉施設設置認可 共励第三保育園の事業をまごころ保育園に移換し保育事業スタート 一時保育事業開始 |
平成28年11月 | 朝夕の送迎混雑解消の為、日本住宅公団と八王子志成会の間に駐車場用地として使用貸借契約を締結し駐車場を整備 |
令和2年4月 | 5代目園長 長田榮作氏から6代目園長 長田大氏に交代 |
令和4年4月 | 認可保育所から幼保連携型認定こども園へ認可変更 |